TEL
アクセス

歯周病とは?

歯周病は、歯を支える歯ぐきなどに炎症が起こる病気です。
歯周病を招く原因は、プラーク(歯垢)の中に潜む歯周病菌です。プラークは、細菌のかたまりで口内のケアが不十分な場合などに増えていきます。重症化すると、やがて歯肉や歯肉の中にある骨(歯槽骨)などが破壊され、歯が抜け落ちてしまうこともあります。
歯周病の予防・治療には、定期的に歯科医院などで歯石・プラークを除去し、日々の適切なブラッシングでセルフケアを行なっていく必要があります。

治療内容

1.歯のクリーニング
歯周ポケットの検査を行い、歯周病進行度の診断と説明を行います。
その後、歯周病の原因である、歯石・プラークの除去を行います。

2.フッ素塗布
フッ素はむし歯に強い歯をつくる性質を持っています。このフッ素を定期的に歯に塗ることで歯質を強化し、歯周病を予防します。

3.ブラッシング指導
歯科衛生士がひとりひとりのお口に合ったブラッシングを指導します。